4時21分起床。起床というかなんと言うか・・・。昨晩は22時前に寝たのだが、浅い眠りの中で不可解な夢から覚めた後、二度と眠れず。眠いのに眠れないのは体力消耗の証か。寝返り打ちまくり、トイレには3回。前頭葉が重たいが、6時間横になっていたことで体はまぁマシ。今日は絶対外に朝練に行くと決めていたので、軽いプレッシャーが掛かっていたかもしれない。とにかく心身共に弱い><。
ともあれ、起きたので外朝練に向けてルーティーンをこなしていく。朝食移行期というか、これからは外練でもしっかりパワーを掛けていきたいので、ご飯を食べようと・・・、あれ?無い><。昨晩息子が全部食べたようだ。仕方なくバナナを1本食べて、MCTオイルを小さじ2杯から1杯に減らす。首肩体操も体幹トレもやって5時半前に出発できた。
小学校前の坂を登りながらどのコースにするか考える。そして中学校前の坂を下りながら、東畑、打田、天王方面へ決定。デブながら、パワーを掛けてしっかり登り、後ろを確認して体を低くしてしっかり降る。タイヤの空気圧は一昨日に入れた状態で全く問題無し。ブチルはそこが良いところだが、出がけの面倒を差し引いてもやっぱりラテックスで走りたい。路面の悪い道路ではその差は大きいのだ。全体にのろのろだが、数値的にはいい感じで走れたと思うことにする。
1h30m04s 38.28km NP205w 188/453w 132/167bpm 71/109rpm TSS114 CTL56
同じ90分間でも、外練とZWIFTとでは疲労の種類が全く違う。回しっ放しのZWIFTは決して無駄とは思わないし、筋持久力の維持にはとても効果的だと思うが、上ったり下ったりでメリハリをつけた追い込み方ができる外練は、精神的に満足感が得られるし、TSSも高い数値が出る。そして何より風を切って走るのが爽快。洗濯物がぐっしょりびしょ濡れのZWIFT、帰る頃にはすっかりジャージが乾いている外練、この差は大きいな。