週末に雨が絡むことが多いなぁ。今日も雨。なのでランにした。
伊吹山中止に次ぎ大好きな温泉ライダーも中止で、すぐに2キロ太った(苦笑)。ランは7週間ぶりだしゆっくり目にスタート。そもそも速さなんか必要ない時期。でもなんか走れる。ゆっくり入ったのが良かったのか、10キロ過ぎても15キロ過ぎても脚が動き続ける。ハーフまで行ってそのまんまバイシクルカラーにALR取りに行こう、そう決めたのが15キロ過ぎ。
体重並みのタイムではあるが、ネガティブスプリットで上げていく。
絵に描いたようなネガティブスプリット。そうか、冬場のシーズンもこう言う風に練習すればいいんだ。いつも出せるだけ出してへべれけで帰ってくるだけ。こう言う風にやろう、これからも。名古屋での市山選手もこうだったしな。
調子良かったが、18キロ過ぎて突然大腿四頭筋にキター!ガクガクガクガクゥ・・・・・・・・。163で少しだけスパートしてハーフ終了。登美ヶ丘駅への長い階段を登ってバイシクルカラーへ。メンテしていただいたALR号を引き取り、パンパンの脚で光台を登って帰宅。プチ・デュアスロンやな。
登りながら、そういえば・・・楕円を感じる。上死点に向けて真円が楕円に膨らんでいくのがよーく分かる。先週真円のMADONEで走ったから、違いがよーく分かる。どっちが良いとか悪いとか言うことではないけど、しばらく併用してそれぞれの良さとシーンの関係を観察して、いずれはどっちかに統一するつもり。
今年は月に1回ハーフ程度のランを入れるつもり。冬のかかり、早目に”走れる脚”を作れるように。
明日も雨。何するかな。