High on Life

NO BIKE NO LIFE

140キロは相当難しいらしい

140を完走するにはどれくらいのレベルでないといけないのか、ネットで色々読んでみると・・・、無理だ今までの自分では。それが結論。なので今年は相当気合を入れないといけないらしい。そう、昨年末GOUREN忘年会で約束したふたつのことの内、ひとつは果たしました。もうひとつが140ですねぇ。140イッパツ→210イッパツで完走決めたN川さんが如何にすごいか今更ながら思い知ります。 

そんなこと言いながらも、今朝は昨日のMADONE初100キロで体ガチガチで起きれず。YOU TUBEでおきなわ観ながらリカバリーローラー。ISO SPEEDで振動吸収はしてくれているけど、基本的にエアロでガッチガチな車体を転がしていくことの大変さを思い知った。基礎体力のアップも図らねば。

 

 

 

f:id:cerveler_y2:20190331143019j:plain

メンテ台に乗せるのも気を遣う


ISO SPEEDやサドル高さの調整ついでにちょっと紹介。

f:id:cerveler_y2:20190331143906j:plain

ほんのりラメっております

実際はどんな色なのか分かり難いと思いますが、遠目グレーですが実はラメっております。晴れた日だと綺麗だと思います。

f:id:cerveler_y2:20190331143338j:plain

OCLV700に私の脚が勝てる筈もありません

EMONDA SLRもOCLV700でしたが、作りが違いますから脚が泣いています。

f:id:cerveler_y2:20190331143252j:plain

MADONE NO.6とは

第6世代のMADONEであると書いてあります。周りに色々書いてありますね。実はこの中にDi2のコントロールセンターが入っています。

f:id:cerveler_y2:20190331143201j:plain

アーティストサイン

読めません(泣)。たったこれだけの文字数なのに、このフレームを仕上げてくれた人のサインなのに・・・、残念すぎます。カタカナで読み方を書いて同梱して欲しかった。

f:id:cerveler_y2:20190331144216j:plain

ジャンクションボタン

Di2の充電ジャックとチェーンラインを調整する際に押すボタンです。これは便利です。

 

f:id:cerveler_y2:20190331144330j:plain

ブレーキパッドストッパー

ローターをかましていない時にブレーキレバーを握ると面倒なことになるので、保管や輪行時には、この赤いストッパーをブレーキにかましておかなければなりません。

f:id:cerveler_y2:20190331145006j:plain

チェーンキーパー

AEOLUSに付属のBONTRAGER(DT-SWISS製)のスルーアクスルに別購入したチェーンキーパーをかまして保管します。この脱着が難しいんです。クイックレバー式が如何に人やバイクに優しいか、この時思い知ります。

 

 

知識が無いのもあって、ディスクロードの扱いは慣れるまで本当に大変です。もう既に色んな失敗をしています、実は。本当に面倒だし分かり難い。慣れるまでにバイク破壊しなきゃいいけど(苦笑)。中でも一番難しいのは、バイクをひっくり返さないで後輪を嵌めること。今のところできません。毎回バイクひっくり返してます(≧∇≦)。大丈夫だと思いますけど、ショップでちゃんとエア抜きしてあるだろうから。

 

下りの恐怖さえ無ければ、すぐにでもクイックレリーズ式に戻りたいです、マジで。しかし、辺戸岬への下り、普久川ダムへの下り、学校坂への下り、高江付近で毎年畳が置いてあるコーナーとかを思い出すと、やっぱり怖い。怖すぎます。何とかしてスルーアクスルを克服しないといけませんね。