High on Life

NO BIKE NO LIFE

5月13日土曜 ロング耐性確認

それにしてもなさんのリーダーっぷりはかなりのレベルで板に付いている。公私共々リーダーなんだから余計に凄い。いやほんと素晴らしい人格者だわ。GOURENが長く続けられているのも納得がいく。私にはとても無理><。

 

木曜日にYumi さんでまずまず回復傾向を感じたものの、長い時間耐えられるかは不透明。今週こそAscenders 100km にて体調確認実施するため、昨日はジロのゴールを見ずに就寝。

5時半目覚ましで一旦起きるが、体も頭も重い。怠いなぁと感じて15分ほど横になるが、二度寝の悪影響を嫌って飛び起きる。

一番にヴァームアスリートを飲んでからいつもの軽朝食。ついで軽めのTKG。さらに目が鈍器の切り餅に砂糖醤油をつけて1個食べる。後は多めに沸かしたコーヒーでSNSリながらダラダラと過ごす。

だらだらし過ぎて気がつけば6時45分。歯磨き、軽量化を済ませて、ドリンク、補給食、ジャージ、タオルを準備。15分ほどプチ体幹トレで体を温め、ジャージに着替えて7時22分乗車。Wtopiaで2キロほど脚回して、4分前に整列。7時30分スタート。

相変わらずスロースターターの私。最初の30分は非常にしんどい。Coco Ride くらいの強度ながら、いつも通り集団の後ろで出入りが多く無駄に脚を使う。50分位でようやく楽になり前に出れるようになる。以降、無駄な上げ下げを避けるため出来るだけ前方に留まるようにする。特に登りの入口で少し踏んで、というか回転を上げて集団前方に上がり、頂上までフェンスぎりぎりをキープして下りに入る。こうすることで、集団の伸び縮みによる上げ下げを避け、かつ下りで後ろから追い上げる辛さも避ける。この作戦が功を奏したおかげで、病み上がりでの100キロ完走を果たすことができた。

心拍を温存するか、出力を温存するか、90分過ぎてからはそればかり考えて繰り返し試していた。Coco 以上Yumi 未満のレンジはギア選択が難しい。結論から言うと、心拍温存型が長持ちするかな?と。もちろん両方使い分けるのがさらに良いだろう。心拍温存型は最初は脚にくる感じがあるけど、ケイデンスが85を下回るあたりでしばらく安定させると、出力になれた脚がいつまでも淡々と動いてくれる感覚があり、この感覚に入った時集団前方を定着させることができる。登りに入ったからといって、急にケイデンス重視型に変えると、心拍が上がりだし頂上で脚がスカスカになってしまって次の下りで踏み込めなくなってしまう。120分を過ぎた頃からはギアを1枚上げ、ずっと心拍温存型で走っていた。ギア位置が上がっていることで、次のアクションにも移り易いので、集団から遅れ難いというメリットもあった。

これまでより1枚上に巡航ギアを上げることで、YumiさんからB•Pacerへランクアップする足掛かりにもなる予感。

 

Zwift - Group Ride: Ascenders Team Singapore Zwift Ride (C) on Greatest London Flat in London

2h36m21s NP176w 172/420w 146/177bpm 86/109rpm TSS146

 

久し振りの大集団走行は楽しい

補給食多めに準備したが

久々だし、体調の回復具合が読めなかったので、何があっても良いように補給食多めに準備。しかし、60分でバナナ1本食べたのみで、ゴール後も空腹感は無し。

今日はラスト5キロのミニレースは見送るつもりだった。久し振りに100キロ走って、さらにミニレースに参加したりしたら明日脚がどうなっているか分からない。本当の最後のもがきあい集団が発射して行くまで、自然に出来上がる集団に乗って行き、その集団内をキープできる強度を維持してゴールまで行くつもり。しかし、ゴール直前色気が出て小集団の頭を取るべく420wまであげたしまったのが、午後の何とも言えない怠さに繋がっている。

やってしもた><。

 

入浴、洗濯を済ませて、大阪王将へ昼飯を食いに。餃子1人前を家内と分け分けし、私のメインはスタミナ丼。私は大阪王将行くと決まってこれしか頼まない。名前がイカツイが、中身はいたって健康的。野菜たっぷりの豚キムチがご飯に乗っているので、スタミナ丼というよりは豚キムチ丼。小麦入ってないし、カロリーも高そうで低そうだし、体力回復にも良さそうだし。何より美味いしっ!私以外にこれを頼む人をほとんど見かけないのは、きっとスタミナ丼と言うカロリー過多な印象を与える名前のせいだろうなと、ひとりほくそ笑みながら美味しい豚キムチ丼を法張るのであった。