High on Life

NO BIKE NO LIFE

6/15 Saturday | 平日のように朝練

4時25分起床。

相変わらず浅い眠りで3時ごろから意識だけは起きていた感覚だが、昨晩のアルコールが少なめだったこともあり、割とすんなり起きれた。今日はブロック注射で午前中時間が押しているので、平日モードの朝練をちょっと長めにしておく。

いつもの軽朝食に軽めのTKGを足してMCTオイルは少な目に。首肩体操、レッグレイズ2種だけやって着替えて準備して5時半過ぎに出発。ボトルはスピードウォーター20g入りロングに、暑そうなのでW-AID1包入りノーマルを予備で持つ。

中学校坂を下りながらコースを考える。今日はブロック注射の後に肉体労働もある。あまり疲れない方が良いと考え流れ橋を目指すことに。早い時間から風が吹くような天気予報だったが、朝方は平穏無事。散歩中の爺さん婆さん、ランニング中の人、自転車に乗る人、ほぼ全ての人に大声で挨拶しながら木津川CRを快調に進む。挨拶すると元気が出るのは、まさに偽善者の独り善がりだと自画自賛流れ橋まで、先日の朝練より1km/h速い阿部嶺二で到着。

帰りはそのまま往復ではあまりにも退屈なので、山城大橋を東へ渡り、正規のGOURENコースで体育館坂を登って井手町役場まで行ってみる。天気が良くて田んぼも綺麗。

ここは練習太郎さんのホームコース。来るかなぁと微かな期待を持って行ったが、いなかった。新しい役場は綺麗だが、もう少し土地柄や風景に配慮したデザインにするべきだったと少々憤る。しかもイニシャルもランニングも金の掛かりそうな建物だった。税金の無駄使い。

大正池は時間オーバーになるので勘弁してもらって、開橋から自衛隊裏を逆走し、打田を上って東畑を下りて帰宅。今朝も打田辺りではティファニー軍団が颯爽と走っていた。4、5班に別れて30人くらいはいたかな?強そうな人達ばかりで近寄り難い。その中に見掛けるといつも元気に声かけてくれるイヤモッちゃんの姿も。こちらはデブでノロマで、とても一緒に走れる気がしないわ><

 

風は予報ほどには吹かず

1h58m24s 53.57km NP187w 173/825w 131/160bpm 78/116rpm TSS124 CTL55

1084の消費カロリーに対し、摂取カロリー500では疲れを残すなぁ。でも補給食を摂るとお腹が重くなるし、実際走り終わっても空腹感が無い。しかし、そういうことではないのだろうな。もう少しの摂取カロリーを無理なく増やすにはボトルの中身の濃度かな。しかしドリンク濃度の変化をGARMIN先生が捕捉できるのだろうか?心拍の僅かな動きから?

 

お昼前ブロック注射を済まして帰宅。簡単な昼食を終えて午後は薪の配達に備えて待つ。何とっ!薪を配達してきたのは、かつてGOURENで一緒に走っていたT田さん。顔見た瞬間、何となく知っている人では???と思ったのだが、T田さんから先にGOURENのことを言われて納得。素晴らしい再会であるこれは!

T田さんが作って売ってる薪、何が凄いかって、皮が全部剥がしてあること。大体薪の販売はキロ幾ら、あるいは立米幾らで決める。皮が剥がしてあることで、キロあたり(単価あたり)の薪密度が上がるので、購入者側はお得になる。使い勝手からも、薪は皮が無い方がもちろん燃えやすい。いやぁ何という偶然というか、神様の思し召しか。長い付き合いになりそうでとても嬉しい。