High on Life

NO BIKE NO LIFE

休足日でLSDのつもりが・・・もがき倒してゼーゼーハーハー

Zwiftには実はお金が掛かってるんですねぇ。
1,026円/月。
これを高いと見るか安いと見るか・・・考え方は分かれると思います。

これまでローラーは、体調管理、体重管理、アルコール抜き、疲れ取りなど、どちらかといえば、平日に体を動かし汗をかいて健康状態を保つ用途に使ってきました。

が、Zwiftやりだしてからはちょっと様子が変わって、外走りできなかった6月7月の2ヶ月の後半、体に負荷を掛けれるようになった頃をきっかけに、結構ハードに乗るようになって、どちらかと言えばトレーニングとしてのローラーになってきました。

特にグループライドに参加した際、予期せず激しく追い込むことがあります。
そもそもストイックさに欠ける私の場合、平日の朝か夕方に一人で走ったとしても、なかなか追い込みをかけることは難しいし、もちろん下りでは脚止めるし、時間効率があまりよろしくないんですよね、怠け者なので・・・。

だから今は1,026円/月を有効に活用してます。
短時間高効率だし、運動前後の行事がややこしくなくて楽。
先日来久し振りに皆さんと走り出して、そこそこ付いて行けてるのも、外へ行けない間にネチネチとZwiftやってたお陰と信じ込むことにしております。


今日お初で行ってみたグループライドは、どうすんのかなこれ?的なゆるゆるで始まったものの、徐々にペース上がり、最後はもうどうしようもない程にもがき倒さないと付いていけない強度でフィニッシュを迎え、疲れ抜きで今日はローラーにしようという目論見が大きく崩れる誤算となりました。
めっちゃ爽快感でしたけど。




グループライドの場合だけかな?リーダーのコメントが画面上にテロップされて老眼の私にも解りやすい。テロップ下の水色ジャージが私のアバター




今までチェックしたことなかったけど、ちゃんとこういうのも出ます。ゆるふわライドかと思ったら、れっきとしたレースになってました。何で私だけ国旗が出てない・・・?

現状の不満は、そう私の場合スマートトレーナー持ってないので、400ワットを超えると速度には反映されるけど、ワット表示が400で頭打ちになることですね。
上の表でも、私だけ1分と15秒が400で頭打ちです。
これは早く何とかして欲しいところです。
よろしくお願いします。