High on Life

NO BIKE NO LIFE

5/10 Saturday |

5時30分起床。出張疲れで首と肩の症状がだいぶ悪い。木曜日重い鞄を背負って1万5千歩ほど歩いたのが影響しているのは確実。過去もそういう類の疲労がきっかけでダウンしたことばかりで、自転車でダウンしたことはほとんど無い。しかし4月の練習量と休養バランスが崩れていたことは確か。しばらくアンプロダクティブでも良いから、体を労ろう。

昨日は会社で少しばかり気の重い事があったし、週の終わりだと無理やり理由つけてビールとハイボール。つまみはバターピーと『あんぱん』のアーカイブ水木金の分を楽しむ。豪ちゃんと蘭子の回で涙腺崩壊。しかし、逆の効果もあり夜間ストレス結構高め。HRVステータスともきっちり符合する動きが観て取れる。今朝は首が回らないくらいの痛み。今日は硬膜外ブロック注射3週間ぶりの予約日だからちょうど良かったけど。

上腕加圧で首肩体操しっかり目に、体幹トレもやって、何とか練習できる程度の体に仕立てる。今日はワークアウトもペーサーライドもする気にならず、たまたま一番上の右端に出ていたフリーライドを選択。所々、丘で程々に強度を上げられて脚の状態確認には良かった。頂上手前以外ダンシングを封印し、シッティングで高強度維持を意識。それはしっかりできた。でも首が・・・><。

 

Taifa Dringfa Fechan in Watopia

62m42s NP179w/167w 130/165bpm 86rpm TSS61/CTL59/TSB-1

 

木金練習無しでCTL60を切ったが気にしない。にも関わらず、それ以上の運動を出張でしてきた事で、今日の首の状態があるわけだ。 マズいぞ。

早めに切り上げペインクリニックへ。状況が悪いので、間隔的問題がなければステロイドを入れて欲しいと申し出る。前回のステロイド投入が1月だから入れましょうか、とのことで麻酔薬に加えてステロイド25ミリを足してもらう。沈静化してくれれば良いが。

 

ところが?である

ただ出張で練習できなかっただけだけど、ピーキング評価初めてみたな。

でもー、そら下半身はそうかも知れんわなぁ。確かに自分でも調子はええと感じとる。でも、上半身は別人や><。このアンバランスどうにかしたい。